メガドライブミニ 5日目

+45分

ぷよぷよ

泥沼にはまりそうだ。何故初回プレイがノーコンで、それ以降どんどん成績が悪くなるのか?やればやるほど負けるようになる。まだ怒りが爆発しているわけでもあるまいに、4回も負けた。何度も言う。何故初回プレイがノーコンで、それ以降どんどん成績が悪くなるのか?納得のいく説明をして欲しい。政府には。

色々

メガドライブには馴染みがない。タイトルでそそられるものもいくつかある。だがそれは馴染みのあるハードでプレイ経験のあるシリーズだからだ。大部分のソフトはそそられない。全く知らない。実際にプレイしてみても、のめり込みそうな気配がない。ファミコンは知り過ぎているから、今あえてミニで買う事もないと思ってスルーした。スーパーファミコンも同様だ。全く知らないからこそ、メガドライブミニに興味を持った。

しかし実際に買ってみると、全く知らないからこそピンと来ない。ファミコンと違って、メガドライブのテイストに懐かしさを感じるわけでもない。ファミコンテイストのゲームなら、プレイ経験がなくても懐かしさを感じるだろう。画面、音には懐かしさだけではない心地良さもある。メガドライブのグラフィックはファミコンほど色数が少なくもなく、スーパーファミコンほど綺麗でもない。音はどことなく籠っている。

中古とはいえ、スイッチの新作ソフトを買えなくもない値段で買った。すぐ飽きるわけにはいかない。今投げる事を飽きたとは言わない。カリカリを一瞥して食べない猫と同じだ。拒絶である。といって義務感で全てのソフトをクリアしようとするのも間違っている。一体何に期待して買ったのだろう。ミニシリーズは基本的に懐かしむためのアイテムであって、ガチで遊ぶためのものではきっとない。懐かしくもないハードのミニを買って、末永く遊べると思うたか。思うた。幻想だった。これはメガドライブへの非難ではない。よく知らないミニシリーズに手を出した者の多くが辿る道であろうと推測する。知っているハードのミニでさえ、こういった悲劇が起きただろう。

ゲームが盛りだくさんで楽しそうだと思って実際にプレイすると、ハードの仕様や再現性に不満があるわけでもなく、ただ何となく気が進まない。ゲームに限った事ではない。たとえば定額で様々な映像が見放題になるサービスはネット上にいくらでもある。これでしばらく楽しめるぞと思っても、実際にリストを眺めても見たいと思う作品がなかったりする。何万冊もの蔵書がある図書館に足を運んでも、どの本もピンと来ない。食べ放題を利用してみても、2、3品で飽きる。このような事が起きるのは、ひとえに好奇心が足りないせいではないか。何かを楽しもうとする意識が足りない。新しいものに挑戦する事が面倒くさいからだ。

スーパー忍 1日目

+30分

アクションゲーム。ファミコンよりもフレンドリーじゃない。容赦がない。武者っぽい敵の倒し方がよくわからない。何とかボスまでたどり着くも、全くダメージを与えられずゲームオーバーになる。ステージ1でこれでは先が思いやられる。ジャンプで刀の攻撃を誘発させた上で、落下する時に手裏剣を投げるとダメージが与えられると判明し、何とか撃破する。

5000円を下回ったから買ったのだが、アジアバージョンと称するメガドライブミニが販売される事を今更知った。多くのファンの声に応え発売決定したという。ため息しか出ない。メガドライブのファンではないから買う事もなければ、さほど悔しくもないが、残念な商売のやり方だ。

ぷよぷよ通 2日目

+20分
のめり込んだら地獄を見るとわかっているが、大丈夫だと言い聞かせながらもプレイしているあたり、危険な兆候だと言える。久々のプレイではノーミス且つ10分程度でクリアしたのが、2回目となると途端にダメになる。エンディング後の結果を見ていないからわからないものの、5回以上は負けただろうし、クリアタイムも2,30分はかかったのではなかろうか。全く連鎖が出ない。積んでいてもよくわからなくなってくる。嫌という程プレイしていながら、意図して3連鎖も出せない。

ロックマンメガワールド 4日目

+1時間

8ボスとの再戦が難しくなっている。前のステージでクラッシュを使っているため、クイックマンはフラッシュとエアーを両方使って倒した。そうするとクラッシュマンをバスターで倒さなければならなくなる。ウッドマンが強すぎる。元々強かったが、メタルによるダメージが減っているのか、連続でダメージを与えにくくなっているのか、楽勝ではなくなっている。更にワイリーマシンも弾が避け辛くなっている上、第2形態はクイックが弱点ではなくなっている。E缶を使った上にゲームオーバーとなった。

2回目は特に問題なく勝った。慣れの問題もあったらしい。3作品をクリアするとワイリータワーに挑戦できるようになった。1~3までの武器、アイテムをいくつか選んで攻略するという楽しい仕組みだったが、厄介なのは難易度が低い事だ。西遊記をモチーフにしたボス3体のステージも、ワイリーステージも、40分でクリアできてしまった。1~3までの敵や仕掛けが出て来る夢のようなステージでありながら、簡単すぎるために味も素っ気もなかった。ロックマンを初見でプレイした場合、普通のステージですら1時間以上かかる事がある。初見の6~7ステージが40分はダメだろう、いくらなんでも。

1~3までクリアしたプレイヤーだけが辿り着けるステージを簡単にする意味がわからない。絶望的な難易度にしろとは言わないが、せめてそれなりの難易度にして欲しかった。ステージが分岐したり壊せる壁を多数作ったりと、凝っているのはわかる。BGMも1ステージごとに違う。気合が入っている。いくら気合を入れても、簡単過ぎては意味がない。

ロックマンメガワールド 3日目

+1時間30分

本体にセーブし忘れていた。だがセーブデータは残っていた。メニューに戻ろうとすると「プレイ中のデータが失われる」と脅された気がする。結局それぞれのソフトのセーブ機能も有効なわけね?だが怖いから、毎回本体のセーブ機能も使ってから終わるだろう。

3をクリアする。違和感が強いながらも、ファミコンと変わらず、3のワイリーステージは意味がわからないくらい簡単だ。ステージも短く、ボスにも覇気がない。1にせよ2にせよ、慣れても楽勝ではない部分はある。3はそういう事があまりない。初めてプレイしたロックマンが3だから、当時は何も疑問に思わなかった。難易度は間違いなくドクロマンステージの方が上だ。ワイリーステージの難しさを毒浪漫ステージに吸い取られたかのようだ。何だ毒浪漫って。

ロックマンの兄のような存在であるブルースが、メガワールドではどう見ても小さい。ファミコン版でもそうだったか。

1のコピーロックマンはファイヤーが効きづらくなっている。何が弱点なのかわからず、ロックバスターで倒した。カットマンには炎が有効らしい。エレキマンが早くなっているせいで、ワイリーステージ2がやや難しくなっている。

2のワイリーステージはもっと難しくなっていた。元々一度やられると、武器エネルギーが足りず進めなくなるという理不尽な設計だった。操作性が変わったせいか思うように進めず、行き詰る回数が増えた。ステージ1のボスの変化が大きい。FC版は足場となるブロックが動く事で画面がスクロールしているように見せていたが、実際には画面そのものは動いていなかった。だからドラゴンの位置は変わらず、ロックマンは飛んで来るブロックに飛び移るという感じだった。メガドライブ版では実際にステージが横に続き、ロックマンがブロックに飛び移るとドラゴンとの距離が変わる。画面もスクロールするため、操作感覚がFC版と全く違う。元々FC版の性能ではできなかった事をメガドライブで実現したのだろうが、FC版で慣れている身には戸惑う。

更にボスの吐く炎の仕様も変わっている。FC版は処理落ちでまともに戦えなかった。わけがわからない内に勝負が付く事が多かった。今回は処理落ちしなくなったが、炎は遅い上にダメージが大きい。最上段のブロックに載ったままでは避け切れず、避けようとすると転落するリスクが高い。

ロックマンメガワールド 2日目

+1時間20分
弱体化するボスもいれば強化されているボスもいる。ファイヤーマンは理不尽な炎の連発をしなくなった分弱体化し、カットマンは耐久力が跳ね上がり、やたら強くなっている。攻撃を受けると半端に後ろに下がるのが厄介だ。遅くなっている弾もあれば速くなっている弾もあり、ファミコンと同じ感覚ではプレイできない。といってファミコンより難しいかは微妙だ。むしろ簡単か。1UPの入手確率が上がっているように感じる。3のクラッシュマンには弱点武器が当たらない。ハードナックルが使いづらい。元々当たりにくかったが、ここまでではなかった。
2のクイックマンが枠からはみ出ていない。移植したスタッフがミスだと思って直したのか。やれやれしょうがないなと言わんばかりに。わざとやってんのに。わざとやってる事を承知の上で、「もはやそんなギャグをする時代ではない」と思って直したのか。確かにFC版の88年とメガドライブの94年では世代が違う。まだドリフに勢いのあった時代から、カトケンさえ人気に陰りが見えてきた時代だ。ベタからナンセンスへとギャグの主流は変わった。だが枠からはみ出ているのは、どちらかというとナンセンスだ。88年は良かった。知らんけど。94年の時は担任が安田先生だった。知ってる?安田先生って。知ってるか。そうか。あ、違う。西本だっけ?誰だっけ?知ってる?ほら、あのガソリンスタンドの近くにある服屋の娘の……。
メガドライブミニは、それぞれのソフトで本体のセーブ機能を使う必要があるようだ。ソフト自体にセーブ機能があっても、本体側のセーブをしないとデータが失われるらしい。紛らわしい。ファミコンミニではどうなのか。

メガドライブミニ 1日目

+1時間
ロックメンメガワールド。ロックマン1~3のリメイク。昨今リメイクというと、過去のゲームを最新の技術で作り直したものをいう感じもするが、ファミコンメガドライブではそう大きな違いはない。しかし移植でもない。ファミコンでは処理落ちしていた部分の処理速度が一定のため、今までより難しくなっている。それ以外にも変更点が多々あり、似て非なる物に仕上がっている。3を少し進める。ニードルマンが強い。行動パターンまで変わっている。
ぷよぷよ通。一時日課と化していた。ちっとも上達しない中何か月も続け、意味なく時間を奪われる事が多かった。デフォルトの難易度でプレイする。一旦間を置くとプレイスタイルが変わる。乱雑に置かず何となく連鎖を考えるやり方でプレイすると、20秒足らずで勝つ事もあれば、レベルの低い敵に2分以上かかる事もある。2連鎖すらうまくいかない。下手をするとまたぷよぷよ地獄から抜け出せなくなる恐れがある。一発目でマスクドサタンを出した上でノーコンクリアした。パソコン版ぷよぷよ通より、デフォルトの難易度は簡単という事だろう。
その他のゲームも少しずつプレイする。シューティング全般が難し過ぎて1ステージもクリアできない。スペースハリアーは意味がわからない。全く進める気がしない。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS 99日目

+40分(133時間30分)
女キャラを連れてパレードを始める。全く変化がなく落胆した。制作陣は遊び心をゴミに出してしまったのか?何曜日に出すのだ?燃えるのか?資源なのか?そして何故ウルノーガの色違いは出て来ないのか?100日で終わろうと思ったが、もはや続ける意味を失った。いや、そういえば結婚イベントがあったか。だが一旦やめる。やってる場合じゃねえ。
なんだろなーこのゲームは。面白かったと問われれば、まあまあと答える。2Dモードを先にやったのは完全に失敗だった。2Dから3Dというやり方では、不自由な面が増えるわ、ストーリーに新鮮味がなくなるわで散々だった。逆にすべきだった。今更言っても仕方ない。もう終わりにしよう。僕達(女:私達)のドラゴンクエスト11は、今終わりました。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS 98日目

+50分(132時間50分)
まじん斬りでとどめを刺せというイベントが面倒で仕方なかった。レベル99だと、敵の攻撃ではゾーンにもなりにくい。といって大まじん斬りが決まれば絶対勝てるというほど敵のHPは少なくなく、ある程度減らさなければならない。だが減らし過ぎると倒してしまう。倒してしまえば倒し切ってやり直し。くそ、面倒くさい。面倒臭さは邪神より上だ。
最強の武器が手に入ると言われ試練に臨んだが、試練を突破しても武器など手に入らない。「チームワークという武器が手に入っただろう」だそうである。こういう茶番いやだ。かつて尾田栄一郎という若手作家は、ワンピースという得体の知れない宝物について、「形のあるものだ」と明言した。「ワンピースはとっくに手に入れていたんだ。そう、仲間との絆だ」みたいな茶番を、若手作家はクソだと思っていたわけだ。今は若手ではないが、連載開始当初は20代前半だった。
マーマン曰く「サメのエサにしてやる」だそうである。いやお前らが食わんのかーい。サメに食わすんかーい。サメ普通の魚やないかーい。モンスターの職責を全うせんかーい。もうそろそろ疲れた。五カ月が過ぎた。どれだけ続けようと、もう新鮮なものは出て来ない。3Dになろうが同じ事だ。切りよく100日目で終わりたい。何故か知らないがウルノーガの色違いは出て来ない。全員のスキル制覇とか、種を探してひたすらキャラクターを強化し続けるといった事も考えていたが、飽きの前には無力だ。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS 97日目

+50分(132時間)
本など調べなくてもムンババは元に戻せた。それは良かった。そうだ。時をさかのぼって来たのが勇者と邪神だけだと思うなよ。本など読まなくてももう解決法は知っている。やる気と元気が井脇(復活の意)し、各地のサブイベントを消化する。しかし冬場のバッテリーのようにやる気が減っていく。やっている事はストーリーの鑑賞で、ゲームとして面白くはないからだ。空にはウルノーガの色違いがいない。邪神も時の破壊者も倒している。サブイベントをこなしたところで変わらないだろう。どうやったら出て来るのか。スカートをめくって「出てこーい!」と叫んだら出て来るのか?
成仏しかけのホメロスがグレイグに問う。「今でも私の事を友と呼んでくれるか」。テレビの記者がイベントに参加した子供に問う。「楽しかった~?」。NOと言えるか?言えたら大したもんだよ。言えないよだいたいの人って。こういう場合、グレイグから「友よ」と言って、「まだ私の事を友と言ってくれるのか」とホメロスが感激するならわかる。自分から聞くなよ。「私のこと好き?」と聞かれて「嫌い」とは言えないよ。好きだよ、みさ恵。とし恵。さな恵も。きみ恵、お前は帰るんだ。秒で。わかるよ。確認したいんだろ?でもこちらから引き出した答えに意味はないんだ。それは誘導尋問というテクニックだ。知っているか?アリジゴクはウスバカゲロウの幼虫だが、アリジゴクである間は糞をせず、羽化した時に初めてするそうだよ。全然関係ないけど。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS 96日目

+30分(131時間10分)
図書館の余りのつまらなさに投げた。一回攻略したダンジョンにもう一度行ってどこにあるかもわからない本を探せ?いやだ。全然見つからない。ケトスは3Dモードではどこにも降りられない。世界を冒険している感覚がこのゲームにはない。つぎはぎのマップだから繋がりが感じられない。
サブイベントを全てこなす必要もない。結婚イベントだけ眺めればいいかと思ったが、図書館をクリアしないとムンババをイシの村に連れて行けず、結婚イベントも発生しない。ゲーム脳に凝り固まった制作チームじゃなければ、いきなりムンババと会ってデイン系で倒しても聖獣に戻るだろう。ゲーム脳だとしたら、本を読んでいないと戻らない。デインで倒せば戻るという事実は本を読んでいようが読んでいまいが変わらないのにだ。ゲーム制作者としてというより、人間としての良心に期待しよう。それがなければ、このゲームはやめる。ゲーム脳というよりフラグ脳というべきか。決めた順番通りに進めないと嫌がる。なんだかんだと足止めされて森に入れないようにしてあってもやめる。もう、そんなのおかしいやん?筋が通らない。そういう事はこのゲームで既に散々あった。ゲーム特有の理不尽~~。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS 95日目

+1時間(130時間40分)
3Dになっても基本的に同じ事をしている。ゲームをプレイする時には日記を書こうと思っていた。ただゲームするだけでは何も残らないからだ。だが最近は何も書かずにゲームをする事が増えている。結局この書くという作業で消費する時間が増えてしまうし、気軽にゲームができなくなる。
最近はSwitchで買ったFF8リマスター版を少しずつプレイしている。本編は進めずカードゲームしかしていない。ドラクエが終わらない限り本腰を入れてプレイできない。もっとも腐る程プレイしたゲームだから、今更改めて本腰を入れる気もしない。ゲームはしたい時期とそうでもない時期に分かれる。本当は今はしたくない時期だ。ドラクエもFFもそんなにはしたくない。このゲームが終われば、しばらくやめるかも知れない。だがなかなか終わらない。130時間プレイしているといっても、最近80時間くらいは密度が薄い。見てるだけだ。
田嶋陽子は未だに見てるだけのイメージが強い。「何かお探しですか?」と聞いて来る店員に「冷やかしです!」と答えられる人間になりたい。あるいは「奴だ。この街に潜んでいる事はわかっている。きっと何かになり済まして街に溶け込んでいるんだ。絶対に逃がすものか。まさかお前がそうか?」などとぶつぶつ呟くのもアリだ。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS 94日目

+50分(129時間40分)

ネルセンの迷宮。完全なる使い回しダンジョンだ。3Dモードは敵を避けやすい。2Dモードでは、出て来る敵と戦うだけでもレベルが上がり過ぎる傾向にあった。3Dモードでは逆にレベルが上がりにくく、戦闘にやや苦労するのかも知れない。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS 93日目

+40分(128時間50分)
2Dモードでのエンディングに聖竜など出て来ていないはずだ。普通にムービーが流れてそれをスキップしただけか?ムービーのキャラクターは顔がやや気持ち悪い。鳥山調のキャラクターを過度にリアルにしても無理が出るのではないか。通常のゲームでの姿が一番しっくり来る。ムービーではロトという称号を与えられ、また露骨に「今度竜王になるんでよろしく」という聖竜の挨拶もあった。ここを見ていれば、アリアハンのシーンで初めて3の過去だと知るという事もなかったわけだ。いずれにしても落胆する事に変わりはない。私は未来の方が好きです。セイラより。3の未来だったらテンションが上がっていただろう。なんで過去なの。そしてなんで自分は過去でしたが嫌いなのか?散々やっているという事が一つ。あとの理由はよくわからない。というか3に頼りすぎではないだろうか。なんかもうさ。ラーミアももう8でやってるしさ……。ドラゴンボールフリーザブロリーに頼るのと同じだ。ここぞという場面で過去の使い回しが起こるとがっかりする。