ここ5年くらい、HDDレコーダーを起動する→空きが0%で録画予約できていない→イライラしながら少し見て消す→放置→空きが0%で録画予約できていないという事を繰り返している。テレビを見る習慣もレコーダーを起動して見るという習慣さえなくなった。それでいて予約できない、空きがないという状態には毎回腹が立っていた。それでも結局見ない。テレビが無価値だとは思わない。ただ見ない。全く見ない。見たいという気持ちはあっても見ない。要はその程度のものでしかないという事だが、結果10年以上録画を続けて来たタモリ倶楽部の最終回を見逃した。イライラしてやけ食いした。そしてまた空きが0%になるのだろう。全ての予約を取り消せば0%になる事はない。電源消せばいいんじゃないか。どうせ見ねーんだから。テレビももう前時代の遺物だ。見逃したら終わりって時点でもうだるい。接触機会を限定する事で希少価値を高めるという手法もあるだろう。テレビは見るのに手続きが多すぎる。はあ~あ。もうガキの使いも終わればいいじゃん。そしたらもう撮るものはなくなる。終われ終われ。録画失敗したくないから今すぐ終われ。徹子の部屋も終われ。見てないけど終われ。全部終われ。何もかも終わってしまえ。レディス4だけ残して全番組終了しろ。
■
学校などがマスクの着脱を強制することがないよう求めています。一方、登下校時に混雑した電車などに乗る場合や、校外学習で医療機関、高齢者施設などを訪問する場合は、マスクの着用が推奨されるとしています。
2秒で矛盾すんな。「推奨」ってなに?「推奨」をはねのける個人の意思は尊重されるの?感染した場合に「それでも私は推奨した。しなかったのはあなた」と突き放すだけだろ?子供に「推奨」をはねつける意思があるとでも思うの?「推奨」ってなに?教員が「推奨ってどういうことですか?」って聞かれて答えられるか?
「強制はしないけど外すと感染する可能性が高くなるし、自分が無症状で感染していたら、お年寄りや体が弱い人に感染して死んでしまうかも知れない。だから着けた方がいい」
「強制って事ですか?」
「強制はしていない」
「じゃあつけなくていいですよね?」
「外すと感染する可能性が高くなるし、自分が無症状で感染していたら、お年寄りや体が弱い人に感染して死んでしまうかも知れない。だから着けた方がいい」
「だから、付けろって事ですよね?」
「推奨って事だよ」
「付けないですよ?」
「それはあなたの自由。だけど、外すと」
「うるせえよもう死ね」
■
「孤独を感じる事がある」というアンケートで全体の回答者の5%が「常に・しばしばある」と答え、30代が7%だったという。驚愕の数値だ。90%は常に孤独感を覚えていないのか?それほど少数派か?10人に1人以下だ。母数を拡大していけば、たとえば100万人中7万人は孤独感を覚えているという事になるが、それでも少ない。しかし何故このような曖昧なアンケートなのか。「何人で暮らしているか」「プライベートで付き合いのある友人がいるか」「仕事以外で誰かと一緒に出掛ける事があるか」といった具体的な質問をしてはどうか。1人暮らしで友人知人も一人でいないしどこへ行くにも一人だぞ。この条件を満たす奴は7%どころかもっと低くなるだろう。この条件で孤独感のない奴はイカれてる。イカれたいわ。孤独感じゃなくて孤独だからな普通に。感じ方の問題じゃない。だからね「人は一人じゃない」みたいな歌詞書く奴全員消し去りたいもんウソばっかこきやがって。人は一人だよ。
■
ゼロリスク信仰もあれば、「たとえ1%でも感染率が下がるならやるべき」という信仰もある。マスクがまさにそうだ。マスク着用のリスクなどは一切考慮に入れず、むしろ積極的にないものとして考え、「とにかく感染する確率が下がるならやれ」と強制する。リターンとリスクのバランスを考慮して各々が着脱を決めるのが「個人の判断」である。ところが日本人はばかだから、その意味が理解できない。「リスクが下がるんならとにかくやれ」「リスクが下がるかも知れないならとにかくやれ」「やらない奴は他人が感染してもいいし、高リスク者が死んでもいいと思っているわけだな?」と飛躍させる。3年以上経過してもまだコロナの事しか考えていない。
一部の施設管理者やイベント主催者が、「安心安全」を名目にマスクを「推奨」や「お願い」と称して強制を続けている。「安心安全」とは、非科学的な思考回路を持った人間の儀式に付き合うという事か?「ウポポ族の魔除けを持っていない人が近くにいると、巻き込まれて自分も悪魔に呪われてしまう」と信じる人がいたとして、そいつの「安心安全」のために、日本人は全員ウポポ族の魔除けを身に付けねばならないのか?感染者かどうかもわからない人間全員に大した効果のないマスクの着用を「推奨」するという事は、そういう事である。
一体「推奨」とは何なのか。命令の事か?協力を「お願い」とは何だ?「推奨」や「お願い」をされたとして、それを断ればどうなる?その施設のサービスやイベントの参加ができなくなるのではないか?断った者が排除されるのなら、「推奨」でも「お願い」でもなく命令だ。事実上の強制であり、「着脱を強制してはならない」という方針から真っ向から対立する。しかし政府もゴミだから、「求める事は可能とする」などという抜け道を用意している。そもそも法的に禁止されてもない事を緩和する意味もわからず、その緩和も形だけだ。「求める」というのは結局強制である。要求を拒否した場合、管理者等が利用者を排除する口実になる。法律に違反しないまでも、大声で喋る、異臭を放っている、その場にそぐわない恰好などをしている利用者を排除する事は可能だろう。マスクを付けない事が排除に足る理由になるのか?今まではそんな事は許されなかった。3月13日以後はその状態に戻るはずだった。結局戻らない。
このままでは5月になってすら、「安心安全」のために強制が終わらない。こんな社会のどこに安心安全があるのか。「個人の判断」に委ねられたはずのマスクをしていなければ弾圧されるのである。着脱を強制してはならないはずのマスク着用を結局強制されるのである。催眠術師が手を叩いて催眠を終わらせても、日本人は望んで催眠状態を続けている。マスクさえすれば安心安全なのだ。マスク着用率が極めて高い時にも繰り返し感染拡大しようとも「安心安全」なのである。もう死ねクソが。
洗脳されるのが好きな連中は「新しい生活様式」とやらを受け入れすっかり麻痺し、このまま死ぬまで続ける事に何の抵抗もないらしいが、こちらは嫌で嫌で仕方なかった。3年でやっと終わったかと思ったら、全然終わらない。残り一ヶ月で、ばかどもの洗脳が解けるはずもない。しかし5類になる以外に、社会が変わるきっかけは存在しない。徐々に風化する事はない。断言していい。日本人は何も更新しない。自分達で判断しない。一度決めた事は覆さない。政府がもういいと言っても聞かない。かといって自分達で変えていく事もない。5月で変わらなければもう終わりだ。色褪せた汚い「お願い」の貼り紙がいつまでも各所に残り続ける事になる。
SARS2発生から167週目
陽性者数
- 減少11週目
- 5類まで残り7週
- 過去70番目(+1)の多さ
- 先週比…全国94%、東京105%
- 一日の増加比(祝日除く)…全国82~122%、東京86~142%
- 最も陽性者数が多かったのは、全国が火曜で465番目(+12)、東京が木曜で515番目(+17)の多さ。
- 減少に転じてから4.1%。
全国の増加比は94%だが、祝日を考慮すると実質増加している。日別にみても全国、東京共に4日連続で増加しており、増加に転じたと判断して良いだろう。ただし去年の同時期も2週増加し、その後再び減少に転じている。もちろん今年も同じ展開になるとは限らない。
年度替わりの気の緩みのせいという事にしたい勢力もいるのだろうが、増加幅としては小さいものであるし、去年も増加した以上、マスク緩和と結び付けるのも安直である。
168週目月曜は全国104%、東京131%。東京は一気に4週前の水準に戻った。
重症、死亡
- 重症者数…平均69(-32)
- 死亡者数…236人(-76)
■
自分がマスク教だからって、反マスクに対する偏見全開で自分にも対話の意志がないのに「この人たちは対話する意志がない」と一方的に主張する馬鹿よ。「あいつは挨拶もしない」と一緒だよ。「お前も挨拶してないんだよ」。
なお私は職場で誰にも挨拶しない。向こうも挨拶しない。ぬるっと職場に入って誰とも会話せずぬるっと職場から出て行く。すると毎月安い現金が振り込まれている。不思議な現象だよ。生きている気がしない。
■
花粉症という言い訳に飽きた。「コロナも収まってない」って、お前コロナが収まる事あると思ってんの?永久になくなりません。風邪もインフルエンザもなくなりません。
■
死ぬべきという程でもないが、生きていたところで特に役にも立たない面白くもない。
■
5,6年使っていなかったおこめ券を使おうと思い、利用可能店舗で使用を試みる。米がないと使えないと言われ、野生の老婆にやろうとしたら不審者扱いされて断られた。くしゃくしゃにして店の外に捨てた。だから金券は嫌いなの。もういいよしょうもない。図書カードはまだいい。おこめ券なんか存在する価値がない。米屋なんて今時ねえし、あっても行かねえよ。米屋行って何買うんだよ。米買えってのか?いらねえよ米なんか。インベーダー倒した時のエフェクトみたいな字しやがって。用途が限定されてる金ってのは要するに紙切れなんだよ。信用がないから用途が限定されてるって事だ。絶対に許さない。近所の荒くれどもを統一しておこめ券を滅ぼす旅に出る。震えて眠れおこめ券。お前達の命運は尽きた。
■
よゐこチャンネルはま~だマスクしてんのか。誰の指示だ?どっちも感染してなかったか?マスクに感染防止効果があるなら私生活で油断して外して感染したって事になるし、感染防止効果がないなら付ける意味がない。誰がGOサイン出せば外せるんだよこいつら。本当に見苦しいな。途中から飲み物を飲んでいるからという設定からか、マスクを外していた。多少改善の兆候か?タレントはいい加減外せ。もうええねん。
まだ何とも判断できないが、陽性者数が再増加に転じる可能性が出て来ている。緩和のせいにする馬鹿が大量に出るんだろうな。だからまだマスクしてる連中は「私はしてました、緩和ムードに乗せられて感染対策を怠ったわけではありませんが?」とアピールしたいのか?感染してるくせにな。国民の3割以上感染しててアピールとか何の意味があるんだよ。マスクしてて増えた時は何が原因だ?気の緩みか?どっかの専門家のアホが「マスクの着用を続けた時と続けなかった時の陽性者数の違い」とか言ってシミュレーションしていたな。明らかに外さない方向に誘導している。SARS2陽性者数だけが全てか?マスク着用を続けた場合の悪影響は一切考慮しないのか?
日本人はどこまで行っても日本人。もううんざり。飛沫飛ばす演奏者がマスクなしで見ているだけの客が強要される意味もわからん。もう外すか馬鹿馬鹿しい。知らんねん。一カ月後に5類になっても何も変わらんだろこいつらなんか。何か言って来たら「ああ、個人の判断じゃないんですね~」とニコニコしながら皮肉言ってマスク付けてやるよ。職場では相変わらず着用率99%である。部長クラスはアゴマスク。ねえねえそこの坊主の偉い人、そのマスクに感染対策効果はありますか?あなたは顎からウイルスを飛ばすのですか?
今日マスク着けてなかった奴観察してたけど
・信号無視チャリ野郎
・歩道チャリ走行野郎
・歩きタバコ野郎
・目がイってる奴
とかいうヤバイのしか居なかったんで、今回の「任意」は上手い具合にまともな人間とカス共を分けましたね
マスク教の馬鹿は、「自由だからほっといて」とか言う暇があったら、こういう偏見まき散らすカスに言えよ。マスク教はキチガイ。
■
マスコミが「いわゆる」などと言って、本来の名称とは異なる別の俗称を使用する事が嫌で仕方ない。「空飛ぶクルマ」という表現に腹が立つ。クルマではない。「車」ではなく「クルマ」と表現する事で、「車輪とか関係ないんで」と言い訳している。空飛ぶクルマとはSF(少しフィクション、サイエンス不思議)の世界において登場する空を飛ぶ自動車の事であり、それ以外の意味はない。SFのイメージを持たせたいのか未来を思わせたいのか知らないが、車でも何でもないものを「クルマ」と称するのは開発する企業などがする事であって、報道局がする事ではない。車は車、航空機は航空機。恋は幻、愛は柵。未来を装った技術は、ふたを開けるとろくでもないものが多い。3Dテレビはどうなった?今回こそはと言っといて全然定着しねえじゃねえかよ。VRも知りしぼみもいいところだ。そう簡単に未来はやって来ないんだよ。開発に携わる当事者が一番それを知っているのに、話題性と予算が欲しいから未来に成りすまそうとする。誰かが開発しなければ前に進まず、金がなければ開発できない。わかるよ?わかんないけどわかったふりをしておいた方が良いんだろうなと思うくらいにはわかるよ。でもクルマではないよね。