SARS2発生から131週目

陽性者数は過去2番目(-10)に多い。増加4週目。先週比は全国204%、東京202%。最も陽性者数が多かったのは全国が土曜、東京が金曜で、全国が過去最多(-45)、東京が5番目(-38)の多さとなった。冬のピークから99%、増加前の637%。

全国の一日の増加比は195~221%、東京は188~225%。増加ペース自体の上昇は落ち着いたが、200%前後は維持し、直ちに減っていく様子は今のところない。まだ増加4週目であり、今までの例から考えると、更に4週は増加すると思われる。仮に平均130%で増加するとピークで週176万人、一日平均25万人が陽性者となる。そこまで検査できるのか。そしてその全員を隔離するのか。

ひとまず来週に全国、東京共に過去最多となり、以後マスコミは減少に転じるまで「○日連続過去最多」などとはしゃぎ、減少に転じると「○曜日としては最多」と言って最多報道の延命を図る。何年経っても進歩しない。重要なのは表面的な陽性者数が最多かどうかではない。

132週目月曜は全国205%、東京204%。依然200%以上をキープしている。祝日の関係上火曜は少なくなるが、それでも先週比で増加した場合、それだけ増加のスピードが速い事を意味する。来週も高い増加比なら、4週平均130%というのは楽観的過ぎるのかも知れない。だがどうしたって検査数が頭打ちになると思われ、際限なく増える事はない。

重症者数は平均109人(+39)、死亡者数は168人(+58)。重症者が増加しつつある。冬の拡大期では、陽性者週12万人の3週後に1000人を突破し、63万人の3週後にピークの1488人となった。重症者100人を超えつつある現在の3週前は、陽性者10万人だった。なおデルタ株流行時は、陽性者15万人の2週後に2000人を超えた。

ワクチン4回目は医療従事者などにも対象が拡大された。なし崩し的に全国民という事になるのだとしたら、最初からやっとけという話である。

SARS2発生から130週目

陽性者数は過去12番目(-10)に多い。増加3週目。先週比は全国208%、東京236%。最も陽性者数が多かったのは土曜で、全国が過去46番目(-89)、東京が43番目(-91)の多さとなった。冬のピークから49%、増加前の312%。

全国の一日の増加比は176~232%、東京は183~269%。増加ペースが加速し続けている。来週も増加比が上がれば早くも過去最多となり、またマスコミが最多最多と騒ぎ始める事になる。増加3週目では減少に転じるまでにまだ一ヶ月以上かかると思われ、その間マスコミは毎日過去最多過去最多過去最多過去最多過去最多と喚くのだ。一度更新すれば、それ以後更新するのはわかりきっているにもかかわらず、毎日毎日毎日毎日それを言う。最多だから何だというのか。

131週目月曜は全国221%、東京225%。月曜の増加比としては更に上昇しているが、ここ最近の傾向としては横ばいである。増加比の上昇は早い段階で落ち着くのかも知れない。

重症者数は平均70人(+16)、死亡者数は110人(-80)。関心があるのはまん防などが出るのか、出ない場合にイベント主催者などがどういう対応をとるのか、重症者数が増えていくかだ。

SARS2発生から129週目

陽性者数は過去22番目(-5)に多い。増加2週目。先週比は全国142%、東京159%。最も陽性者数が多かったのは全国が木曜、東京が水曜で、全国が過去135番目(-28)、東京が134番目(-38)の多さとなった。冬のピークから23%、増加前の150%。

全国の一日の増加比は123~163%、東京は128~189%。増加ペース自体が加速し続けている。2週目にして元の150%というのは過去例にないペースである。発生当初に800%というのはあったが、それは単に1人から8人に増えただけの事で、それ以後は一度もない。微増から始まり、徐々に加速していくのが従来のパターンだった。増加ペースの加速が落ち着かない限り、一瞬にして過去最多を超えるだろう。150%ペースが続くと、7月最終週に最多となる。

130週目月曜は全国176%、東京183%で、驚異的なレベルの増加が続いている。夏祭などの開催を決めている自治体が多い中、またしても中止の嵐になるのか?収束など一切見えていない状況で開催を決めた以上、少々の事で怖気づかないでもらいたい。そもそも何故開催しようと思った、という話になる。

今まで専門家などは連休で増えると言い張っていたが、今このタイミングで爆発する理由は何なのか。猛暑で人出が増えるか?ワクチンの効果が切れたからか?ワクチンが出回る前にこれほどの勢いで増えた事はない。オミクロンがすごいからか?辻褄合わせではないのか。

重症者数は平均54人(+17)、死亡者数は190人(+96)。早くも増加した。今までなら陽性者の2,3週程度遅れて増加していた。死亡者数は死因ではないという意味で当てにならない。重症者数が1000人以上に増えるようなら、まん防などの可能性が高まるように思う。勘弁してもらいたい。

ワクチンの接種率は、6月30日時点で1回目が81.9%、2回目が80.8%、3回目が61.8%、4回目が1.3%となっている。高齢者に限ると3回目も90%近くあり、今後90%を超えると思われる。高齢者以外は4回目以降対象ではない。ワクチンに感染抑制効果があったとしても、今後は意味をなさないという事だ。それでいくら感染が増えてもまん防も何も出さず、陽性者数だけで動揺しないのならば、収束は近い。今回の波は、社会がSARS2を受け入れるかどうかの試金石となるだろう。

「ずるい」の用法の変化に異議を申し立てまつる

「こんなん笑うわ、ずるい」の「ずるい」は全くずるくないのである。何か笑いというものに、誰もが必ず笑う反則技というものがあるなら「ずるい」になるのかも知れないが、そんなものがあるなら皆それを使えばいいのだ。格闘技とは違う。誰でも絶対に笑うものなどないし、それがあるならその発見者の功績であって、「ずるい」わけがない。

SARS2発生から128週目

陽性者数は過去27番目(+0)に多い。先週比は全国106%、東京126%。最も陽性者数が多かったのは全国が水曜、東京が木曜で、全国が過去163番目(-4)、東京が172番目(-14)の多さとなった。冬のピークから16%。

全国の一日の増加比は98~112%、東京は112~137%。明らかに増加に転じた。全国は3月末から先週比で上回る日が20日続いたものの再び減少したという事があったが、東京は先週比より増えた日は5日連続が最大だった。当然祝日などの例外は除いている。東京は既に9日連続で増加している。一時的な増加だとは考えにくい。しかも増加の勢いが最初から強く、129週目月曜には全国123%、東京141%と更に加速している。

重症者数は平均37人(-8)、死亡者数は94人(-47)。重症者数は週全体では減っているが、週の後半にかけて早くも増加している。

SARS2発生から127週目

陽性者数は過去27番目(+1)に多い。先週比は全国93%、東京99%。最も陽性者数が多かったのは水曜で、全国が過去167番目(+9)、東京が186番目(-2)の多さとなった。冬のピークから16%。

全国の一日の増加比は87~98%、東京は85~110%。あからさまに減らなくなってきた。特に東京は先週比で上回る日が3日あり、週の合計値も完全に横ばいである。毎年6月~8月は増加する場合が多い。

128週目月曜は全国98%、東京112%だった。1、2週増加しながら再び減少に転じた事もあり、直ちに増加に転じたとは言えない。

ひとまずワクチンは3回で打ち止めとなったが、仮に今後一日10万20万人と陽性者が増えた場合、方針転換して全員が対象になるのか、どう増えようが対象は広めず緊急事態宣言もまん防も出さないのか。

重症者数は平均45人(-27)、死亡者数は141人(+2)。

SARS2発生から126週目

陽性者数は過去26番目(+4)に多い。先週比は全国81%、東京79%。最も陽性者数が多かったのは水曜で、全国が過去158番目(+23)、東京が188番目(+17)の多さとなった。冬のピークから17%。

全国の一日の増加比は75~89%、東京は74~98%。減少ペースが著しく落ちた。特に東京日曜は横ばいである。再増加の兆しなのかも知れない。ほぼ終わったろという雰囲気がある中再増加に転じた場合、社会がどう対応するのか予測できない。「まだ言ってんの?」なのか、「自粛だ!!!」なのか。毅然とした対応を求む。いちいち感染拡大したからといって、何でもかんでも引っ込めるな。コロナを理由にイベントをドタキャンすると叩かれるという空気を作らねばならない。

重症者数は平均72人(-14)、死亡者数は139人(-55)。重症者数は、直近4週間の陽性者数が1万人以下の頃と同じ水準である。

SARS2発生から125週目

陽性者数は過去22番目(+3)に多い。先週比は全国68%、東京71%。最も陽性者数が多かったのは水曜で、全国が過去135番目(+29)、東京が171番目(+42)の多さとなった。冬のピークから21%。

全国の一日の増加比は65~73%、東京は61~81%。3週続けて減少ペースが上がっている。意味がわからない。去年夏の最多をようやく下回った。世界的に陽性者数が減っているというニュースに、協会は「検査数が減っただけ」と言わんばかりの報道をしていた。それも事実なのかも知れない。だが検査数が減ったのは検査の需要が減ったからである。専門家が2年前と変わらぬ険しい表情で危機を煽る時期は過ぎ去った。半笑いで語れ。

重症者数は平均86人(-6)、死亡者数は194人(-57)。重症者数が非常に低い水準まで減少している。直近4週間の陽性者数が7000人足らずだった頃の重症者数が89人である。84万人出て86人とはどういう事なのか。検査が減って陽性者数が実態より少ないのなら、更に重症化率、致死率は下がっている事になる。

SARS2発生から124週目

陽性者数は過去19番目(+3)に多い。先週比は全国78%、東京80%。最も陽性者数が多かったのは水曜で、全国が過去106番目(+20)、東京が129番目(+14)の多さとなった。冬のピークから30%。

全国の一日の増加比は66~88%、東京は66~90%。先週より減少ペースが上がった。一体この緩やかな減少はいつまで続くのか。もっともピークからの減少率70%は過去2番目に低く、依然前回の拡大期よりも多い。

重症者数は平均92人(-16)、死亡者数は251人(+5)。

125週目月曜は全国、東京共に66%。更に減少ペースが上がっている。結局連休後も増えていない。ワクチン接種率が大幅に上がらない中、人流も増えて何故感染拡大しないのか?増えた時のみ騒ぎ、減った時には「ん~なんかわかんない」で済まして警鐘を鳴らし続けていた専門家は、今後どうするのか。特段誤りを認めるでもなく、流れでなんとなく終わらせるつもりか?別にそれで構わない。専門家は自分達自身が一番感じているだろう。「前ほど出番がなくなったな」「発言が記事にならんな」「ノリフジの鉛筆なかなか折れんな」と。

SARS2発生から123週目

陽性者数は過去16番目(+1)に多い。先週比は全国90%、東京90%。最も陽性者数が多かったのは水曜で、全国が過去86番目(+9)、東京が115番目(+12)の多さとなった。冬のピークから39%。

全国の一日の増加比は76~95%、東京は79~99%。増えはしないが、大して減ってもいない。東京の全体に占める割合が、ピーク時の20%から10%に半減している。概ね拡大傾向にある時は、東京の割合も高い。今後減速ペースが上がるとは思えず、1日1万人以上の状態から再拡大が起こると思われる。いつどの程度増えるのか、増えたとして再び制限が行われるのかわからない。オミクロン以降、拡大減少を10週程度の周期で繰り返すという事がなくなっている。もう予測しようがない。逆に言えば、デルタまではクソ素人でもある程度の精度で予測できていた。もうぼちぼち減る、あるいは増え始めると予測すればだいたい当たっていた。今はもうわからん。

重症者数は平均108人(-43)、死亡者数は246人(-2)。重症者数が100人を下回った場合、約20週ぶりの事になる。

123週目月曜は全国、東京共に85%。

SARS2発生から122週目

陽性者数は過去15番目(-1)に多い。先週比は全国136%、東京124%。最も陽性者数が多かったのは水曜で、全国が過去77番目(-7)、東京が103番目(+0)の多さとなった。冬のピークから43%。

全国の一日の増加比は82~201%、東京は71~182%。連休明けで、先週との比較は意味をなさない。3週前よりやや少ない程度。2週前も祝日があった事を考えると、4週間前からほぼ横ばいだと言えるだろう。多少の増加を挟みつつも、減少に転じてから14週経過している。前回の減少期間も14週だった。前回はピークから99.6%減少し、今回は60%以下に留まっている。

重症者数は平均151人(-14)、死亡者数は248人(+36)。

123週目月曜は全国76%、東京79%。連休シーズンは検査数減少もあれば、駆け込み検査による増加もあると思われ、とにかく通常とは違っている。数字をそのまま受け取るわけにはいかない。今週で連休の影響がはっきりするだろう。今のところは急拡大の傾向はない。

協会の見出しは『「いい兆候も対策を」専門家』だった。マスコミの「も」は、何の関連性もない事柄を結び付けて興醒めさせるテクニックである。感染状況がどうあれ「対策しなくてよろしい」などと専門家が言うわけがない。「対策を」「徹底を」うるさい。黙れ。いちいち水を差すような事を言うな。そして今増えないのは気の緩みが起きていないせいだとでもいうのか?関係あるか。何故増えない?人出が増えれば増えるんじゃないのか?増えれば気の緩み、減ればワクチンのおかげ。何がどうなろうと「感染対策の徹底を」。じゃかあしい。事実だけ伝えろ。余計な事を言うな。そして感染対策の徹底にはジェットタオルの使用禁止も含まれているのか?意味教えてくれるか?

SARS2発生から121週目

陽性者数は過去16番目(+1)に多い。先週比は全国83%、東京75%。最も陽性者数が多かったのは日曜で、全国が過去84番目(+9)、東京が103番目(+19)の多さとなった。冬のピークから32%。

全国の一日の増加比は50~158%、東京は43~149%。連休が多く検査数が普段と全く違うと思われる。来週、再来週くらいにならなければ何もわからない。1日4,5万人出ながらも規制緩和の流れにした以上、少々増えたとて早々まん防は出さないだろう。少々とはいえないレベルで増加すれば、やはりまた規制の流れになるのか?もうええっちゅうねん。

それにしても、去年100人程度しか出ていない時には「感染拡大防止の観点から中止」と言っていたような主催者が、今数万人出ている状況で「感染状況が落ち着いてきた」としてイベントを実行するのは滅茶苦茶だ。「今はやっても反発が少なそうだから」が本音だろう。

重症者数は平均165人(-10)、死亡者数は212人(-81)。

122週目月曜は全国147%、東京125%。連休終了後に露骨なほど増加している。協会は、減少中にはただ「先週比○人減」としか見出しに書かなかったのが、増加に転じた途端「3日連続前週同じ曜日上回る」などと嬉々として危機を煽っている。死ね。

SARS2発生から120週目

陽性者数は過去15番目(+2)に多い。先週比は全国85%、東京78%。最も陽性者数が多かったのは水曜で、全国が過去75番目(+6)、東京が84番目(+5)の多さとなった。冬のピークから38%。116週目から2週増加したが再び減少し、拡大期以降の最小値となった。

全国の一日の増加比は、祝日を除いて70~102%、東京は64~90%。連休の狭間という事もあり、実際の感染状況はよくわからない。実際には微減くらいか。来週は更に祝日の数が増え、もっと実態から遠ざかる。

日本の抗体保有率は5%前後だという。陽性確認者数よりも少ない。検査できていない感染者がいる以上、重複などがいくらあろうと、実際の感染者数は陽性確認者数よりずっと多いと思っていた。何故こんな事が起こるのかわからない。

4月中に再拡大し、連休中には最低でもまん防が実施されると思っていた。再拡大もせず、かといって激減もせず、ゆるやかな減少のまま、まん防も実施されなかった。陽性者数だけを見ると何一つ状況は変わっていない中、少しずつ雪解けムードになって来ているらしい。放送協会も、一時は都の陽性者発表後1分以内に速報を出していたのが、最近は5分経過しても記事を出していない事が多い。自分自身は緊急事態宣言中にイベントを見に行く程度には何も警戒していなかったのだが、マスコミ的にはずっと恐ろしい感染症ではなかったのか。いつどのタイミングで「もういいか」というムードになった?わからん。

重症者数は平均175人(-28)、死亡者数は293人(+8)。

121週目月曜は全国78%、東京77%。一応は平日とはいえ連休の最中であり、何とも評価できない。

SARS2発生から119週目

陽性者数は過去13番目(+4)に多い。先週比は全国86%、東京81%。最も陽性者数が多かったのは水曜で、全国が過去69番目(+27)、東京が79番目(+24)の多さとなった。増加に転じてから103%。

全国の一日の増加比は、73~98%、東京は76~95%。全国、東京共に10%以上減少し、オミクロンの感染爆発以降最も少ない水準となった。それでも去年夏の2倍近い。来週以降は祝日が増えるため、実際よりも陽性者数が少なくなる。微減くらいなら実際は横ばいだと考えた方が良いだろう。

感染状況が目立って改善しない中、また身近で中止されていた行事が復活しそうな気配がある。頑なに自粛してきた人々にどういう心境の変化があったのか。元からあまり意識が変わっていない自分にとっては、よくわからない。

120週目の月曜は全国102%、東京90%。かつては一日でも増加比が上回れば拡大期に転じ、下回れば収束期だと断言できたが、もはやそうとも言い切れなくなった。月曜の増加比が他より高い事も低い事もある。ただ何となく、全国は微増くらいになるように思われる。

重症者数は平均203人(-124)、死亡者数は285人(-54)。

接種62週目。新規接種者は15万人程度で、接種率は81.4%程度。接種開始から62週も経過していれば、単純に考えても接種者のうち数十万人は死亡していると思われる。現在の人口と接種人数から接種率を算出しているとすれば、実際には数%低いのではないか。統計から死亡者を除外するような処理をしているとは思えない。

非接種者へのバッシングが強化されている。供給や接種体制が叩けないから、人の意識を非難するという事か。接種券すら届いていない人間がどうやって接種しろというのか。

今まで公式的には謳われていなかった感染予防効果についても、政府のパンフレットなどに記載されるようになっていた。ただいきなり「時間が経つと感染予防効果が低下する」と書かれているだけで、肝心の効果そのものがどの程度あるのかについては触れていない。