メガドライブミニ 67日目

+20分

ソニック・ザ・ヘッジ・ホッグ2(3)

面白いだろうからと取っておいたタイトルだが、面白くねえ……。当然ながら爽快感はないし、操作性も悪い。マリオやロックマン、数多のアクションで苦労などしたことのない「動く足場に飛び移る」という事すら絶望的に難しい。慣れの問題だというならば、慣れが必要な時点で操作性に問題がある証拠だ。マリオも実のところ操作性には相当クセがあるが、マリオで育った身には何も感じない。同様にソニックで育った     にとっては手足を動かすが如くソニックを動かせるのかも知れないが、もう今更ソニックになど慣れない。ゲームギアで2作クリアしているにもかかわらず、全くその経験が反映されない。

つまらなさの原因は操作性の悪さと、スピードがある割にはスピードに乗るとそのまま敵にぶつかったり罠にはまったりして死ぬ事が多い矛盾した構造であること、またコースが上下左右に広く、どこで転落死と判定されるかわかりづらく死にやすい設計である割に、残機が増えやすいわけではなく、ゲームオーバーになるとコンテニュー措置などが一切ない突き放したシステムであることなどが挙げられる。難しいからつまらないのではない。マリオが少々難しくてもつまらないという印象は持たない。もっともそれは2Dに限っての話である。3Dマリオはマリオの癖のある動きが悪い方向に作用している。世間的な評価がどうあれ、自分にとってマリオ64はマリオ6.4くらいの面白さである。ちょっと何言ってるのかわからない。

あーつまんな。ゲームギア版はここまでつまらなくなかった。このゲームはエリア2にして既に理不尽な難しさだ。ゲームギアの2も水中エリアがあり、昔は突破できなかった記憶がある。マリオ2のように前作クリアが前提の難易度なのか。だとしたら何故2を収録するのか。

説明書を読む。コンテニューできるらしい。ただし1つのコースで高得点を取らないと権利が発生しない。要するに繰り返しプレイしてリングを大量に取れるところで確実に残機を増やし、またコンテニュー回数もできる限り増やしながら攻略しろという事なのだろう。やーだ。やーだよ。やーだ。いやでーす。だって爽快じゃないじゃん。爽快か?どういうところが?そこんところが?どこ?

テイルスという名前だったはずのキャラクターがマイルスと紹介されている。テイルスは通称らしいが、今は恐らくテイルスで通っている。ゲームギアの2作目もソニック&テイルスだったはずだ。つまりメガドライブの2の方が古いという事だ。1や2があまりにアレだからプレイしやすくしたのがゲームギア版という事か。セーブしながらとっとと終わらせたい。だが普通にエリア6か8くらいまであるように書かれていて絶望する。それで2でコレだと?何だこのゲーム。一般的にはロックマンは難しいと紹介される事が多い。ロックマンが難しいならこれは何だ。もっとえげつない何かであろうに、ソニックシリーズに関して高い難易度がどうのこうのという説明を見た記憶がない。